皆さん、こんにちは。
家族葬・納骨堂・法要
広島県広島市のご供養専門の施設
ぎおん浄廟(じょうびょう)の梶川(かじかわ)です。
理学療法士をめざす
大学1年生の娘から
「父さん これ読んでみて」
メールにて
何やら長文が送られてきました
タイトルは
『サービス利用者を中心に
様々な専門職が連携する
チームの重要性について』
大学での課題レポートらしく
内容を読んでいくうち
んっ
この チーム とは・・・
かなり気になり
内容を調べていくと
チーム医療とは、一人の患者さんに
複数のメディカルスタッフ(医療専門職)が
連携して、治療やケアにあたること
チームのメンバーは
医師・看護栄養士・薬剤師
作業療法士・理学療法士・・・
そして 患者さん本人とその家族
一人の患者さんに
壮大なスケールのケア
見事な医療の世界での
取り組みであり
より多くの患者がこのチームに
出会える事ができればと切望します
我が 供養の世界の
ぎおん浄廟も
複数の供養専門職を
持ち合わせるチームです
供養に関する事
すべてに目を向け
●葬儀(事前相談~施行)
●納骨壇(合祀や海洋散骨も)
●法要(回忌法要・祥月命日など)
3つの柱で運営し
皆様の 『どうすれば・・・?』に
日々 お答えさせて
いただいております
娘がめざす医療の世界
父が修行中の供養の世界
住む世界は違えども
一人ひとりの方を
チームで支える
これにより
患者さん・お客様が
大きな安心感を
得られるのは 共通 なのです
さあ 明日からも皆で
切磋琢磨しましょうね
それではまた
Comments are closed