皆さん、こんにちは
家族葬・納骨堂・法要
広島県広島市のご供養専門の施設
ぎおん浄廟(じょうびょう)の竹谷(たけたに)です。
先日の中国新聞の一面に
こんな記事が
掲載されておりました。
記事によると
65歳以上の高齢者が
占める割合(高齢化率)が
50%を越えている集落が
中国山地の集落の内
27.1%(2675集落)
もあるということでした。
全国の調査では
同様の集落の割合は
15.5%であることから
中国山地の集落の老いが
深刻化していることが
浮き彫りになったのです。
実際に
この10年間で
8集落が消滅し
今後10年間で35集落が
20年間で更に48集落が
消滅する恐れがあるというのです。
以前ブログで
日本の人口について
書かせていただきましたが
このままだと
少子化・高齢化・人口減少により
地方から人が
いなくなってしまう
可能性が心配されています。
ぎおん浄廟でも
影響を感じることがあります。
それは、
改葬の相談が
増加したことです。
改葬とは、
お墓のお引っ越し
のことですが
跡取りがいない
住む者がいない
管理出来ない
このような理由で
地方にあったお墓を
処分されて
お骨を
ぎおん浄廟へ
移されて
永代供養を
ご希望される方が
大変増えております。
集落の消滅によって
ご供養の方法も
変わってきているのを
感じさせられました。
それではまた。
Comments are closed