皆さん、こんにちは。
家族葬・納骨堂・法要
広島県広島市のご供養専門の施設
ぎおん浄廟(じょうびょう)の梶川(かじかわ)です
4月に入りましたが
自転車通勤の私は

朝晩の冷え込みがあり
まだ春の軽装になっておりません
夜桜でのお花見をされる方は
厚着でお出かけくださいね

さて 今回から
『喪主様の役割』をテーマにし

事前相談でよくご説明させていただく
内容のご紹介です
今回は
お父様が入院された
長男様ご夫婦が来館され

『父がもしもの時は家族葬で葬儀をしたい』と
言われた時

まず 聞かせていただくのが
『どこまでを家族とされますか?』となります
具体的には
『お父様・お母様の兄弟姉妹の人数』
『長男様の兄弟姉妹人数』を聞かせていただき

もしもの時の『連絡先リスト』を
つくっていきます

このお話しを進めていけば
参列されるであろう人数
つまり
『会葬者』の人数把握ができ
長男様ご夫婦が想い描く
『父の家族葬』の第一歩が見えてきます
少し余裕がある方は
『父の友人・以前勤めていた会社関係』も

『連絡先リスト』に
入れるかどうかを検討されております
『何から始めたらよいのか・・・』と
お悩みの方は

まずお呼びするご親族・友人・会社関係等を
事前に決めてみてください
そして
ご来館していただき
葬儀式場の大きさや
設備をしっかりと見学してみてください

ぎおん浄廟スタッフ一同
皆様からのご相談を
心よりお待ちしております
次回は
『葬儀日程の決め方』です
それではまた
Comments are closed