彼岸花(ヒガンバナ) 不思議な花ですね

皆さん、こんにちは。

 

 

家族葬・納骨堂・法要

広島県広島市のご供養専門の施設

ぎおん浄廟(じょうびょう)の梶川(かじかわ)です。

 

 

秋のお彼岸を迎え

たくさんのお参りを

いただいております

 

 

ぎおん浄廟前の河原に

今年も 彼岸花(ヒガンバナ)が

咲いております

%e2%91%a0%e3%81%8e%e3%81%8a%e3%82%93%e6%b5%84%e5%bb%9f%e5%89%8d

 

 

毎年 お彼岸に合わせ

咲く このお花

%e2%91%a1%e3%81%8e%e3%81%8a%e3%82%93%e6%b5%84%e5%bb%9f%e5%89%8d-%e5%bd%bc%e5%b2%b8%e8%8a%b1

 

 

正式名:ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草

別名は・・・数え切れないほどあります

 

 

有名なのが

曼珠沙華(まんじゅしゃげ)

 

 

お釈迦様が多くの菩薩のために

お話しをされた時

%e2%91%a2%e9%87%88%e8%bf%a6%e8%aa%ac%e6%b3%95%e5%9b%b3

 

天が

蔓陀羅華・摩訶曼陀羅華・蔓殊沙華・摩訶蔓殊沙華

の四華(しか)を雨(ふ)らせてお釈迦さまにお供えしたと

 

 

法華経の一説で

説明があり

 

 

摩訶蔓殊沙華(まかまんじゅしゃか)

サンスクリット語で

「大きな天界に咲く花」の意味をさします

 

 

後に 中国から日本に来た

この赤く・大きな花

名前となりました

 

 

また

「死人花(しびとばな)」

「地獄花(じごくばな)」

「幽霊花(ゆうれいばな)」

 

 

ちょっと怖い

名前が並びます

 

 

その昔

土葬をされたお墓の

まわりに植えられたのが由来で

%e2%91%a3%e3%81%8a%e5%a2%93%e3%81%ae%e5%91%a8%e3%82%8a%e3%81%ab%e5%92%b2%e3%81%8f%ef%be%8b%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%be%9d%ef%be%8a%ef%be%9e%ef%be%85

 

 

実は このお花

アルカロイドという毒

持っており

%e2%91%a7%e3%81%8a%e3%81%86%e5%90%90%e4%b8%8b%e7%97%a2

 

 

 

ネズミやモグラを駆除し

お墓を守っていたのです

%e2%91%a5%e3%83%8d%e3%82%ba%e3%83%9f%e2%91%a4%e3%83%a2%e3%82%b0%e3%83%a9

 

 

また 畑のあぜ道に

よく咲いているのも

%e2%91%a6%e7%95%a6%e9%81%93%e3%81%ae%e5%bd%bc%e5%b2%b8%e8%8a%b1

 

 

駆除の意味合いが

あるのですが

 

 

先人たちは

球根を水につけると毒が無くなり

*危険ですのでやめてくださいね*

 

 

飢饉(ききん)の際に

非常食としてデンプンを食べたとも・・・

%e2%91%a8%e9%a3%a2%e9%a5%89

 

怖い名前を付け

恐れさせ

 

 

このお花を

守ってきたのです

 

 

この日

家に帰ると

%e2%91%a1%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%81%ae%e7%8e%84%e9%96%a2%e8%84%87

 

 

玄関先に

ニョキっと現れてました

 

 

朝出勤の時には

無かったのに・・・

 

 

成長が早く

葉が無いのも

不思議な感じです

%e2%91%a9%ef%be%8b%ef%bd%b6%ef%be%9e%ef%be%9d%ef%be%8a%ef%be%9e%ef%be%85%e3%81%ae%e8%91%89

*寒い2月頃に葉は土中の球根から出てきます

 

 

皆さんの地域では

この お花

 

 

何と呼ばれて

いますか?

 

 

それではまた


Comments are closed